M1917MG(軽量)
最近この武器を解除して、しばらく使ってみました。
とにかく、250発の大容量マガジンは使い切るのが大変なほどの圧倒的弾装数です。
オーバーヒートまでの時間も他のLMGに比べ随分と長いので、敵の心を折れるほどの制圧が出来ます。
リロードはかなり遅いですが、それを上回るほどの弾幕祭りが展開できるBF1の中で最も弾幕野郎に適したLMGだと思います。
この豊富な弾数とオーバーヒートまでの長時間の利点で、航空機にも絶大な威力を発揮できます。
立ち回り
私のM1917MG(軽量)での立ち回りは基本的に敵との距離感は中~遠距離を目安に立ち回ります。
バイポット付きなので、バイポをひっかける場所があり、なおかつ有利なポジションを陣取れば敵が慌てふためく様子を眺めながら一方的に撃ちまくるのが気持ちい良いです。
バイポットを使えばソコソコ当てやすいので、中~遠距離はバイポットを使用したいです。
若干、イモっぽい立ち回りになりますので、ある程度でチョコチョコと場所を変えるのが良いと思います。
頭に来た敵が復讐にやってきますので。
私の場合は必然的に中列~後列の立ち回りが中心になります。
前線で立ち回る事もできる武器ではあると思いますが、レートが早くないのであまり向かないでしょう。
真の力を発揮するのはやはり、中~遠距離のバイポ使用でだと思います。
とにかく弾幕&制圧
たいていの武器はダダダッっと撃ったらリロードしなければならない。
スナイパーなら一発撃ったら次まで時間がある程度かかる。
敵と交戦中にその間、ずーと撃ち続けれるというゴリ押しの最高峰「M1917MG」
敵は遠くから撃たれた場合などは撃ち終わらぬ弾幕に、パニック状態の敵も見受けられます。
その場合、大抵は伏せたりするのでそのまま止めを刺します。
スナイパーとの距離のある、互いに頭出しの勝負でも、ヘッドショットさえ取られなければ勝利の可能性は十分にあります。
私もスナイパーよく使いますが、コレやられるとホント嫌なんですよね。距離的にこっちが完全に有利なんですが、制圧サプレッションで後手後手になってしまいます。無理・不利だと思ったら引くのが得策なんですが、ツイツイ頭にきて真っ向勝負して良く負ける経験ありますw
気を付ける点
私がこのMG1917MG(軽量)を使っていて一つだけ気を付けたい点がありました。
それは、味方に対する弾配り忘れです。
この武器を使っていると250発もあるので他の武器に比べてリロードの回数が極端に少ないです。
弾の補給もツイツイ忘れがちになります。
そうです、弾薬箱の置忘れです。自分があまり補給してなくて良いものですから、ツイツイ弾薬箱を置かずに夢中でADSしながら弾幕張りまくってしまうのです。
援護兵の最大のお仕事。「弾配り」それをおろそかにしては、いけません。
夢中で撃ちまくってたら「弾くれー!!」って何度か要請されたので、周りの味方の為に弾幕張る前に弾薬箱置く癖をつけた方が良いです。
あとは、撃って撃って撃ちまくるだけです。