ダッシュキーどうしよう
最近PCゲームでFPSをやり始めました。
今までは家庭用ゲーム機(プレステ)でコントローラーでプレイしていましたが、PCに乗り換えて早速キーボード操作でつまづいております。
PS4からPC(パッドからマウス)に移行して最初にぶつかる壁!
キーボード操作については現在全ての動作について上手く出来ない状態ですが、その中でもダッシュについて悩んでおります。
デフォルトではシフトキーがダッシュですが、設定でW2回押しでもダッシュできるので、両方試している段階です。
と言うかシフトキーが慣れない(小指疲れる)のでW2に変更した訳ですが、どちらが良いのか迷っています。
自分の考えでは、W2回だと小指は疲れませんが、とっさのダッシュがやりにくい感じがします。
そうやって考えれば、ダッシュはシフトの方が色々とメリットがあるのかな?
今はまだ始めたばかりだから、全ての動作が思う様にできませんので、どっちでもたいして関係ないのか?
まだ、キーボード操作が体になじんでないので、慣れる前にどっちかに決めて覚えた方が良いと思うんですよね。
両方試す
どっちが良いかな?考えていた結果、両方試してみるかって結論です。
BF1のゲーム設定でダッシュをW2回押しの設定がありました。これをオンにしてみます。
更にキー割り当てでシフトにもダッシュを割り当てる。(デフォルト)
するとゲーム上ではシフトでも、W2回でもどちらでもスプリントできるでわないですか!
あーこれは便利だ。
試している際にわざわざ設定変えなくても良いですね。
てな訳で、どちらでも出来る設定でプレイしてみます。
うーん、自分的にはシフトキーがあっている気がする。
キーボード操作でゲームをプレイすること自体に慣れてないので、常に小指でキーをチョコチョコ押す作業に違和感を感じますが、しだいに慣れる気がしそうです。
W2回だとどうしても、「チョンチョンッ」って素早く2回押さなければなりませんので、ミスるとダッシュしないしで多少の不便を自分的には感じました。
移動の動作でダッシュ中にクリアリングの為に一旦止まったり、歩いたり、エイムしたり、またダッシュしたりと色々の動作が複合的に必要になる訳ですが、その度に毎回W2回「チョンチョンッ」よりも小指で「チョン」とシフト押した方が良いかな?って自分的に感じました。
結論はShift(シフト)に決定
両方試してみた結果、ダッシュ(スプリント)は小指でシフトキーにほぼ決定しました。
最初はどうしても小指を頻繁に使う事に違和感を感じましたが、自分的な様々な考えなどを踏まえた結果です。
そもそも、小指を使う事に慣れていないと言うより、キーボードでの操作に慣れていないだけなのかも知れません。
通常パソコン使用する時に文字入力は普通にブラインドタッチできます。
(そんなに上手く・早くは無いですが一般的にできます)
なので、小指を使う事に慣れていないのではなく、PCゲームでのキーボードの移動操作に慣れていないだけだと結論付けました。
要は慣れか・・・・・
じっくり楽しみながら上達していこう。
個人的な意見ではありますが、私と同様に初めてPCゲームでキーボード操作、ダッシュのキー配置などに悩まれている方いましたら、ご参考になれば幸いです。
[…] PS4からPC(パッドからマウス)に移行して最初にぶつかる壁! FPSでダッシュはShiftシフトかW2回のどっちが良いのだ? […]