ミニマップについて
最近、バトルフィールド1にハマってるへなちょこおやじぃです。
ミニマップってとっても重要なことは分かっているつもりなのだけど、上手い人・上級者はどうやって見ているのだろう?
簡単に言えば、敵や味方の位置を見て状況を判断する。
おやじぃが悩んでるのはミニマップを見て、戦況状況の状況判断の遅さだ。
例えば、前方に敵が数名いて、味方もちらほらいる
そんな時、ミニマップを見てこう考えたとする
・敵と味方の数はどっちが多いか?
・地形的にどっちが有利か?
・味方は前に出るのか、その場で迎え撃つのか?
・裏取は来てないか?
・自分の武器はこの状況で戦えやすいのか?
こんな事ミニマップ見て考えてる時間が長すぎると思う。
いや、間違えなく長い・・・
あーだこーだ考えてるうちに状況は刻々と変わり判断した事、やろうとした行動が後手後手になってしまう。
上手い人は間違いなくこの判断が早くて的確だ。
実際にどの位の時間で判断してるのだろう?
きっと一瞬だよね
そら、ミニマップだけじゃなくて色々な状況含めてだろうけど
私だって10秒や20秒かけて判断している訳ではないが、確実に遅い。
早く判断しようとすると間違った選択をしてしまう。
ただ突っ込んで死ぬとか、押すべき所をその場で待って孤立してしまうとか・・・
結局、オッサンだから仕方がないのか
上級者の動画を見て唖然とした
確かにミニマップだけでは戦況の判断は一部的なものになってゲームモードによっては広いマップで拠点の取り合いなどだど、全体的な戦況の把握もより必要だろう。
そんな時、ミニマップじゃなくてゲームによっては全体マップがある場合それを見るのも有効だろう。
でも、全体マップ開くと画面全体に表示されちゃうから長いこと開いてられない・・・
でもね、上手い人の動画見たとき時折全体マップ開いて戦況把握しているの見た時マジで焦ったわ
ほんのチョイの時間しか見てないのね。
正確に時間計った訳じゃないけど、1秒はかかってない感じ。
そんなんで分かるの?
マジで?
スゲーって感心と同時に絶望を感じたわw
こんな事、俺には無理だわ・・・
自分なりに楽しむ
オッサンだからしょうがない・・・
年のせいにしてもアレだけどね
オッサンでも上手い人は一杯いるだろうし
ウジウジ悩む前に楽しめばいいか。