パソコンで使える様に
先日、ゲームパソコンを購入しました。今までは家庭用ゲーム機で遊んでいたのですが、以前より気になっていたPCゲームに挑戦です。
PC本体、モニターなど新たに購入して、ゲームプレイ環境は整いましたが、ボイチャ用のヘッドセットをどうしようか悩んでおりました。
現在は主にFPS(バトルフィールド)を楽しんでおります。今後も様々なゲームをプレイしたいと思っております。ソロでも十分楽しいですが、やっぱりフレンドとボイチャしながら遊ぶのも楽しいですからね。
今はまだ誰もフレンドいませんが・・・・ゲームPC買ったばかりでボッチです。
今まではPS4でこちらのヘッドセットを使用しておりました。
HORIのPS4用ヘッドセットです。
まだまだ、使えそうなのですが、このままではPCで使えません。
PS4の場合この端子をコントローラーに差し込めばすぐに使用できました。
なにしろPS4用ですから簡単です。
PCでヘッドセットを使う場合マイクとヘッドフォンをそれぞれ端子に差し込む必要があるようです。
私のパソコンには前面に「IN」「OUT」がありました。
おそらくINがマイクでOUTがヘッドフォンであろうと解釈しました。
PS4で使用していたヘッドセットは入力する端子が一つしかありません。
エレコムの変換ケーブル見つけた
そこでこのヘッドセットをPCでも使えないか?と色々調べてみると変換ケーブルがありましたので早速それをアマゾンでポチッしました。
確か600円くらいでした。
これです。
要は上記の状態のジャックを2股に変換してPC側のイン・アウトに差し込む訳ですね。
エレコムの「マイク付イヤホン用Φ3.5mm変換ケーブル」AV-35AD01BK
エレコムHPより引用
今の私の状況に丁度良いんじゃないか?コレ!!
Φ3.5mmミニジャック×2(マイク/イヤホン)を搭載したPCが対応機種。
あります。私のPCにあります!
※ただ気になるのが、ヘッドセット/ヘッドフォンマイクの通話/終話ボタンやミュートボタンは、使用する機器によって動作が異なるため、サポートしていません。
うーん私の場合ヘッドセットだから使えないのか?
いや、サポートしていないだけで、対応していないとは記載されてないので大丈夫だろう、たぶん・・・
ま、結果私の場合は使えました。使えない場合や一部の機能が動作しない場合の可能性もありそうですね。
詳しい使用などはエレコムのHPで確認できます。
エレコム「マイク付イヤホン用Φ3.5mm変換ケーブル」AV-35AD01BK
商品到着、取付
さて、商品が届きましたので早速使ってみたいと思います。
変換ケーブルをPS4ヘッドセットの端子に接続はとっても簡単、説明するまでもありません。ポチッと差し込むだけです。
続きまして、パソコンに接続してみます。
二股に分かれた端子にはマイクとヘッドフォンの絵柄があります。
まずはマイクの端子をPCのINに差し込みます。
するとオーディオディバイス的なものが開きます。
これはマイクなのかヘッドフォンなのか?みたいに尋ねられるのでマイクを選択。
次にヘッドフォンの端子をPCのOUTに差し込みます。
同様に選択して、無事認識完了です。
ちなみに私のOSはウィンドウズ10です。ご自分のPCにあった設定が必要になると思います。
これにてPS4用で買ったヘッドセットがパソコンでも使える様になりました。
が!しかし本当に正常に動作しているのか?
ヘッドフォンは動画見るなりすればすぐに確認ができますが、マイクはどうなんだろう?
誰かとボイチャすれば良いのだろうが、その環境がすぐに整いません。今すぐ動作確認したいのです!
スカイプでテスト
そこで一人でマイクの動作を確認するためにはスカイプのテスト通話が最適です。
スカイプを立ち上げてテストサービスを選択して通話するだけです。
まず、アナウンスの声が聞こえてきます。
その後、10秒間メッセージの録音を求められます。
何かてきとーにじゃべります。
録音が終わると自分がじゃべった内容が再生されます。
これで、ヘッドセットが機能しているかどうかすぐに分かります。
とっても簡単で便利です。
Skype でサウンドをテストする (エコー テスト通話を行う) 方法
↑マイクロソフト スカイプのHPで確認できます。
まとめ
いやーとっても簡単にしかもリーズナブルに今までのPS4用をパソコンで使える様になりました。
わざわざPC様に新しい物購入するのはチョットな?って思ってましたので、大満足です。
これにて快適なPCでのゲームが送れます。
全く同じ状況だったのですごく役に立ちましたありがとうございました!