音楽・音声をカスタマイズする
パワーディレクターで動画にBGMをつけた後、プレビューで確認すると、音楽の音が大きいくて動画の音声が聞こえ辛いなどと、音量のバランスを調節やフェードインやフェードアウトを使用してGBMをカスタムする方法です。
せっかく動画に音楽を付けても、音量のバランスが悪いと見づらい・聞きづらい動画になってしまいます。
【PowerDirector】音楽・BGMの入れ方
【PowerDirector】クロスフェードでBGMを魅力的にする
音量調整
まずは、動画に音楽・BGMを入れるにはオーディオトラックにミュージッククリップをドラッグして配置します。
やり方は↓にありますので、わからない方はご参考ください。
【PowerDirector】音楽・BGMの入れ方
「音声ミキシングルーム」をクリックすると音量調節画面が開きます。
スライダーを左右に動かす事でトラックの音量を調節する事が出来ます。
音量を小さくした場合
音量を大きくした場合
音量の調節をするとこの様にタイムラインのクリップも変化します。
動画の音声や音楽・BGMの音量をお好みで調節します。
音量調整テクニック
ミュージックトラックやボイストラックに配置したクリップを音声の途中から音量を変更する方法です。
音量ラインで「CTRL」キーを押しながらクリックして上下に動かせば音を大きくしたり小さくしたりできます。
任意の場所で複数設定できますので、動画のシーンに合わせて音楽やBGMの音量を調節する事ができます。
この方法でより細かい音量調節が可能です。
フェードイン・フェードアウト
音楽の開始と終了の際に徐々に音を大きくして始めるフェードイン。徐々に小さくして終わるフェードアウト。
これらの機能を使用する事でより自然に音楽やBGMが動画に溶け込みます。
音量調節バーの下に「フェードイン」「フェードアウト」ボタンがありますので、入れたい場所でクリックする事でフェードイン・アウトを簡単に入れる事が出来ます。
長さが気に入らない場合はCTRLを押しながら白い丸を左右に動かして長さを調節できます。